pinqponq は、持続可能性とデザインの両面において優れた製品を提供することを目的として2014年に設立された、ドイツ・ケルンのブランドです。
廃棄物をリサイクルした持続可能な原料の供給、製造プロセスの省エネルギー化、また第三者機関との緊密な関係を通じたサプライチェーンに関する透明化など、社会的責任および環境上の責任を可能な限り果たせるよう日々取り組んでいます。
pinqponqの製品は、100% PETボトルからリサイクルされたPFCフリーの再生ナイロン繊維を使用しています。
pinqponqは、消費者の安全性の確保と環境負荷の低減に向けて様々な取り組みを行っています。
bluesign(ブルーサイン)は持続可能なサプライチェーンを経た製品に付与される認証です。この認証は、世界で最も厳しい基準と言われており、消費者の安全や環境への最小限の影響、資源の節約にコミットした製品に与えられる認証として広く知られています。
blusign.com
① 資源生産性
環境への影響と資源の消費を最小限にして価値のある製品を生産します。
② 消費者の安全性
有害化合物の検査により、健康被害の無い最高レベルの安全性を提供します。
③ 廃水への取り組み
環境への影響を最小限にするため、最先端の汚水処理技術を活用しています。
④ 大気汚染への取り組み
低排出コンポーネントの使用を推進し、CO2の排出削減に取り組んでいます。
⑤ 環境衛生と安全性
全てのガイドラインは、独立した専門家による検査が行われています。
pinqponqは動物福祉団体PeTAよりヴィーガンブランドの認証を受けています。
pinqponqの全ての製品には動物性成分が含まれておらず、ブランドの生産活動によって動物が危害を受けることがないことを保証します。
peta.org/living
有機フッ素化合物(PFC)は素材に撥水性を持たせるため、さまざまな分野の生産過程において広く使われてきましたが、非分解性のため、環境中に蓄積し人の健康に重大なリスクをもたらす恐れがあるとして、その影響が懸念されています。 pinqponqは、環境負荷の低減に向けた取り組みとしてPFCを含まない撥水・防汚加工を採用しています。
pinqponqは、ポルトガル、ベトナム、台湾、ミャンマーにある生産拠点において
国際的な第三者検査機関「フェア・ウェア・ファウンデーション(FWF)」と連携を行い
サプライチェーンの透明化と就労者に対して常に健全な労働環境を提供しています。
FWFは、オランダを拠点に世界で活動を行う非営利団体です。衣類・繊維業界における従業員の労働および生活環境の向上を目指し、多くの企業とメンバーシップを締結しています。
pinqponqは最高のステータスである「LEADER」の地位を2018年より獲得しています。
fairwear.org
① 就労者の意思を尊重した雇用
② 差別のない雇用
③ 搾取的な児童労働の撲滅
④ 組合活動の自由
⑤ 公正な賃金の支払い
⑥ 適正な労働時間
⑦ 安全で健康的な労働環境の整備
⑧ 法的に守られた雇用関係